車のこと
北国というほど北国ではありませんが栃木県も雪が降ることがある&雪が降る地域に出かけることがあるため、冬には冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に履き替えます。 4月に入り、もう雪が降ることもないだろうと夏タイヤに戻します。 ランキングに参加してみ…
早いものでヴェルファイアの1回目の車検でした。最近は平日に休みがとれないのでユーザー車検を諦め、ディーラーで受けてきました。 ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
早いもので運転免許証を取得して20年。免許の更新に行ってきました。今回はなんと・・・優良運転者講習~(*´ω`*) ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
クロネコさんが大きな箱を運んできてくれました。以前から購入するか悩みに悩んだ結果、Amazonさんでポチっちゃいました。サイバーマンデー最高~(*´ω`*) ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
今週はまだ3日しか経っていないのに、やたらと疲れが溜まってます。ホント会社員って消耗する職業だな・・・でも今日は祝日!平日の途中に休めるなんて幸せ~( *´艸`)なんてダラダラ布団にくるまり至福の朝を迎えたわけですが…時間あるならタイヤ交換しな…
すっかり寒くなってきて、そろそろ冬キャンプとなりそうな様子です。アウトランダーPHEVのトランクルームに押し込んで積載していますが、薪やらなんやら積み込むとトランクルームはいつもギチギチな状態です。相変わらずとっ散らかってて汚い積載で恥ずかし…
今週も台風の影響による雨風が強かったのですが、キャンピングトレーラーの車検のため出動。幸いだったのは、車検前の荷物を下ろしているときは雨が小康状態だったってとこかな? 雨が強いのは見えにくいだけなので良いのですが、風が強いのはトレーラーが振…
ネットのニュースの気になる話題から・・・ 有人のガソリンスタンドでよくある「無料で点検やってるんで点検しましょうか~?」でのトラブルが多発している模様です。ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
初回の車検なんて不適合になるわけないだろう~(=゚ω゚)ノと平日の空き時間に軽い気持ちで受験したアウトランダーPHEVの初回車検。 結果は見事に不適合のハンコをいただいてきました(泣) 勝手に壊れようもない光軸の調整個所が壊れてたんだそうです。ランキン…
『そのオレンジは、好奇心に火をつける。』というキャッチコピーが映えるデリカD:5アクティブギア。出典:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/active_gear/ 私の大好きなオレンジ色が、しかも黒ボディにオレンジなんて何これカッコ良すぎる(*´▽`*)ランキン…
ヤボ用ついでにトヨタのディーラーに寄ったところ、面白いイベントをやってました。車の席に座って前を見てみた後継。運転席のドアが開いている以外は別になんてことない車窓です。ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みになり…
時間ができたのでNo準備でユーザー車検に出向き、光軸が基準未満で検査落ちしたのは前回の話。 不合格項目が光軸だけだったので、予備検場に調整しに行きました。ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
腰の張りが治らないため、月曜日は休暇をとって病院に行ってきました。朝一でいって診察1分、全部終わったのは14時過ぎ・・・時間を無為に浪費している感がハンパなくて泣けてきます;つД`)ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励…
毎年ゴールデンウィークあたりにやってくる自動車税の納税通知書。これの存在をすっかり忘れてゴールデンウィークにはっちゃけてしまい、後で痛い目に遭うこともしばしばです(´Д⊂ヽ ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みにな…
代車でトヨタのアクアを借りています。小さい車は軽自動車で懲りていた(でもコペンは楽しかった)ので見向きもしていませんでしたが、実際に乗ってみると思っていた以上に良い車でした。 ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励…
出かける直前にエマーソンのフロアジャッキ(EM-501)で冬タイヤから夏タイヤに履き替えようとしたけど使用5輪目で油圧がかからなくなり、急いでタイヤ屋さんに行って残り3輪を交換してもらったら「エマーソンとかB○Lのジャッキは使い捨てだから」とdisら…
4月に入ってすっかり暖かくなったので、先週末の出動前にアウトランダーPHEVのタイヤ交換をしました。アウトランダーのタイヤは18インチなのでディーラーやカー用品店だと4,000円近く工賃がかかります。そこで昨年の正月の初売りで2,500円くらいで購入した…
やろうやろうと思っていながらも後回しにしていたヴェルファイアの快適化をしました。今回は走行中にナビを操作できるようにすることと、VTR端子(赤白黄色のRCA端子)の増設です。2つ合わせても所要時間約30分。もっと早くやっても良かったかな。 ランキン…
キャンピングカー乗りのお友達と宇都宮市内にP泊(車中泊)できる場所が無いか談義をしていた際、ここはどうか?と教えてもらったので行ってきました。宇都宮市の南東部にある鬼怒川緑地運動公園です。 ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけ…
プリウスPHVが発表されてからというものハミゴにされた感のあるアウトランダーPHEV乗りのもやしです。日曜日に、実車を見てきましたが、やはりトヨタの車はいいですね(笑)リーフ、アウトランダーPHEVのこれまでを見てからのモデルチェンジなので、痒いとこ…
今月に入ってからテレビのニュースでもCMでも引っ張りダコのプリウスPHV。ニュースでは「発電してEVで走行できる次世代の車~!」としてノートe-POWERと並べて紹介されており、アウトランダーPHEV乗りとしてはかなり複雑な心境です(笑)車格が違うのであえ…
以前にもPOSTしましたが、昨年の7月に事故に遭いまして、廃車にせざるを得ないことになりました。ようやく廃車の手続きも完了しまして、ほっとひと段落といったところです。ちなみに、相手の保険会社からは廃車にするにも手続きや費用面のことがあるので無…
ジャパンキャンピングカーショー2017(JCCC2017)で見かけた大人のミニカーことNEXT CRUISER(ネクストクルーザー)が気になって仕方がありません。グッとくるフォルムですね(*´ω`*)
昨日は予想外に雪が降りましたね。と書くと、天気予報で言ってたじゃん!とツッコミを受けそうですが、どうせまた大げさに言ってるだけでしょ( *´艸`)っと余裕かましていたらホントに降ったよ&積もったよ(←だから降るって天気予報で…略)一応関東地方に属…
最近のキャンプ場はほとんど100Vのコンセントが使用できます。キャンプで使用する電力なんてたかが知れているし、そもそも昼間はほとんど電気を使いませんので、昼間の間に車に充電できれば快適に牽引*1できるじゃんо(ж>▽<)y ☆と閃いたのが、今回のお話のき…
購入記事だけでその後をほっぽっていたフリップダウンモニターですが、無事にアルファードに取り付けできています。 業者に取り付けてもらうと25,000円~40,000円(整備工場談)とめちゃめちゃお金かかりますが、難易度自体は低い作業ですので自分でやっちゃ…
自走不能に陥っている我が家のメインカーの後継車選びのため、ディーラー各社を回って車選びを行っています。
後席に座る子供たちがうるさく、アウトランダーPHEVにはフリップダウンモニターを取り付けているのですが、大人数移動用となっているアルファードにもつけて欲しいとせがまれ・・・とりあえず買ってみました。
突如開錠できなくなったアウトランダーPHEVの充電口その時の日記はコチラアウトランダーPHEVの充電口が開かなくなりました(泣) - もやしさん家のもやもやな生活 乗り出し2年での部品の破損に、ディーラーの人も呆れ顔・・・ 続きを読む前にポチっとしてい…
徹夜どころか27時まで仕事しただけで、身体の調子が悪くなりました。歳ですね・・・悪いことは続くもので、我が家の主力牽引車アウトランダーPHEVも不調です。今回は充電口が開かなくなりました(´・ω・`)アンロック状態のときは蓋を押すと開くのですが、この…