もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラーのブログ♪

固定資産税は銀行口座とクレジットカードとnanacoがあれば節約できる♪

 本サイトはプロモーションが含まれています

持ち家の場合には避けられない固定資産税・都市計画税。

 

家を建ててからしばらくの間は、結構な負担になります。

実際に我が家の場合は、築20数年の家から建て替えたところ、固定資産税・都市計画税の税負担は3倍強になりました(泣)

 

以前は前納報奨金制度といって、一括で支払う場合に税額を割り引く制度がありました*1
現在は、前納報奨金制度もほとんど姿を消し、節約するためには個人の努力が必要な時代になっています。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

 


今回は、イチ会社員の私がどんな方法で節約しているかをご紹介したいと思います。

 

全期前納(一括払い)も期別納付(分割)も税額はいっしょ

一部に前納報奨金制度が残る自治体もありますが、基本的に固定資産税・都市計画税は一括で払っても分割で払っても税額は同じになります。

多くの自治体で、期別納付の場合の計算方法が以下の計算式によるものだからです。

年税額を4で除し、千円未満の端数を1期に合算する

つまり、年税額が50,000円の場合、4期で割ると12,500円/期です。

2期~4期の1,000円未満端数(500円)は1期に合算するため・・・


1期   :14,000円(12,500円+500円×3)
2期~4期:12,000円
年間合計 :50,000円

 

となります。

 

支払額がいっしょなら、期別納付(分割)のほうがオトク

私はこの考え方がアタリマエだと思っていたのですが、ヨメちゃんに話すと

 

は?何言ってんの?

支払額がいっしょなら、とっとと払って借金無しの状態の方がいいじゃん!

 

とあっさり一蹴されました(滝汗)

どうも分割=未払金の意識が強いようです。

確かに未納金に違いはありませんので、その考え方も分からなくはありませんが、お金の過ごし方を考えると違った景色が見えてきます。

 

先の50,000円の税額を例にすると、4月に納付書が届いた時点で一括払いすると手元から50,000円減ります。

 

期別の場合は4月は14,000円のみ減少し、手元に36,000円残ります。

将来的に残金36,000円も支払うことには変わりありませんが、この時点で支払っても、期日に支払っても同じです。

であれば、手元に残ったお金を預貯金に入れておくことで、極僅かではありますが金利分が上乗せされます。

 

私の場合、新生銀行の2週間満期預金に預け入れています。
間違って使い込んでしまうことが無いように・・・(笑)

 

2週間満期預金の金利は、今日現在0.05%です。

最近はどこの銀行も、普通預金の年利0.001%なので、その金利差たるや50倍にも及びます

最低預入額が50万円以上ではありますが、不要不急な貯金*2に抱き合わせることで、この条件は満たせると思います。


ミミッチィ話だと思われる方もいるかと思いますが、これが分割のほうがオトクという理由です。

 

セブンイレブンでnanaco払いして固定資産税の節約

以前も少し記事にしましたが、固定資産税は、セブンイレブンでnanaco払いが可能です。

 

nanacoに、クレジットカードでチャージすれば、カードポイント分の節約が可能です。

f:id:moyashinet:20160326100708j:plain

 

ここで重要なのは、カードポイントの出口戦略です。

 

あまりにも重要なことなのでもう一度書きます。

 

カードポイントの出口戦略が重要です!

 

例えば、私が使っているリクルートカードプラスでは、nanacoチャージ額の2%がポイント還元されます。

このとき、カードポイントはリクルートポイントになります。

最近はPontaへの等価交換が可能となりましたので、使えるシーンが拡大しましたが、以前はリクルート系のサービスでしか使えませんでした。

 

私のポイントの出口戦略はキャンプ道具の購入費です。

リクルートポイントをポンパレモールで消化しています。

ポンパレモールは創設3年ほどのサービスのため、出店数も少ないし、まだまだ感の漂うサービスではありますが、割引がほとんどないブランドの商品を買うためにポイントを使いますので、モノさえ取り扱っていればそれで良いと考えてのことです。

 

同様に、楽天カードでチャージする場合、カードポイントは楽天ポイントになります。

Yahoo! JAPANカードでチャージする場合、カードポイントはYahooポイントです。

楽天やYahooでヘビーに買い物するのであれば、カードポイントで節約という方法は非常に有効です。

 

逆に、カードポイントの出口戦略が曖昧な場合は、

ポイントをもらってもムダなものに使っちゃう
とか
余計なモノを買って節約以上の出費を強いられる

といった悲劇に見舞われ、結果として節約できなかった・・・(´・ω・`)
なんてことになりかねませんのでご注意ください。

 

まとめ

用意するものは次の4つです。

 

節約するんだ!という強い意志

ミミッチィ、メンドクサイと思わず、まずは電卓を叩いてみましょう。

固定資産に限らず、自動車税や国民健康保険税など、コンビニ払いできるものは、全てこの方法が使えます♪

 

新生銀行の口座

ただお金を寝かせるのではなく、2週間満期預金を活用しましょう

 

nanaco

nanacoモバイルが無料で作れて手軽でオススメ

 

リクルートカード

ポイント還元率1.2%と、他社カードよりも還元率が優れています。

今なら最大6,000円分のポイントがプレゼントされるようです。

 

 

100万円預金しても年800円弱しか利息の付かない、この異常な超低金利時代を、うまいこと乗り越えていきたいものですね( ´艸`)

 

 

 

*1:0.1~0.2%と微々たるものでしたが・・・

*2:例えば戸建て住まいの場合は、修繕のための貯金